SNS映えバックパネル・フォトブースパネルをおすすめする3つの理由 2023年3月22日 お役立ちブログ こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。イベント会場の演出・ディスプレイでよく使われるのがバックパネル(背景パネル・フォトブース)です。特にさまざまな企業が出展する展示会やイベント会場では、来場者の目を引くツールとしてバックパネルは欠かせません。 中には「ブースをもっと盛り上げたい!」「もっとSNS映えするバックパネルないの?」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。 そのようなときは、SNS映えするフォトブースパネルで一味違った演出をしてみませんか?今回は、バックパネルを設置するメリットや弊社がおすすめするフォトブースパネルをご紹介します。SNS映えのバックパネルを検討している方にとって、有益な情報なのでぜひ最後までご覧ください。 目次 そもそもバックパネルとは?イベントでバックパネルを設置するメリットとは空気感の演出になる背景が華やかな印象になる企業ロゴなどPRになるSNS映えフォトブースパネルをおすすめする理由3つ1. バックパネルよりエンターテインメント性が高いから2. ブース感でいっそう会場が盛り上がるから3. SNS映えでPR効果が見込めるから【SNS映えバックパネル】におすすめのフォトブースを紹介直立タイプ観音開きタイプ参考価格・配送料金などイベントやSNS映えのバックパネルなら弊社にお任せ そもそもバックパネルとは? そもそもですが、バックパネルはどのようなディスプレイを指すのでしょうか。バックパネルとは、大型の販促ツールの一種で企業ロゴやブランドアピールを目的として作成されます。 主に記者会見やインタビューの際に背景となっているバックスタンドやシステムパネルのことです。 そのほか、バックパネルはイベントや展示会の際、フォトスペースとして設置されることもあり、さまざまな目的や要素を兼ね揃えています。 イベントでバックパネルを設置するメリットとは イベントの広告や製品のPRを担うバックパネルですが、設置すると主にどのようなメリットがあるのでしょうか。 ここでは、バックパネルを設置するメリットについて順に沿って詳細に説明していきます。バックパネルの設置メリットについて気になる方は最後までご覧ください。 空気感の演出になる 1つ目のメリットは、空気感の演出になる点が挙げられます。バックパネルは写真や色使いなど自由に設定可能で大きさも自在です。 一例として、映画館ではワンシーンを演出したバックパネルをよく見かけますが、設置すると来場者はまるで映画の主人公になったように空気感や演出を味わえます。 思わず写真を撮って友人とシェアしたくなる、思い出作りとしても印象に残ること間違いなしです。 背景が華やかな印象になる 2つ目のメリットは、背景が華やかになる点です。例えばイベントスペースに背景が何もなければ、殺風景で少し寂しい印象を受けませんか?背景に鮮やかなバックパネルを設置するといっそう会場が華やかに映えるでしょう。 企業ロゴなどPRになる 3つ目のメリットは、企業ロゴや製品のPRになる点です。テレビ・新聞で新商品の発表会や製品発表会見の際にバックパネルを目にしたことはありませんか?製品や企業ロゴをデザイン内に配置すれば、宣伝効果のあるバックパネルに早変わり! SNS映えフォトブースパネルをおすすめする理由3つ イベントでは記憶に残る一枚を撮影してもらいたいものです。そんな時は弊社のバックパネル、フォトブースパネルはいかがでしょうか。 ここではフォトブースパネルをおすすめする理由を3つご紹介します。 1. バックパネルよりエンターテインメント性が高いから まず、フォトブースパネルをおすすめする理由は、エンターテインメント性が高いからです。例えば、弊社のフォトブースパネルの中には型抜きのディスプレイがありますが、観光名所など記念撮影にぴったりです。フォトブースパネルは、単なるバックパネルよりも一味違いエンターテインメント性が高いといえます。 2. ブース感でいっそう会場が盛り上がるから 次におすすめする理由は、ブース感でいっそう会場を盛り上げられるからです。 フォトブースパネルはデザインもさまざまです。後述しますが、中には観音開き型のディスプレイも存在します。結婚式などブース感が高まり、会場でワイワイ写真撮影が可能ですよ。 3. SNS映えでPR効果が見込めるから 最後におすすめする理由は、SNS映えでPR効果が見込めるからです。やはりフォトブースパネルはSNSとの相性がよく、特にインスタグラムとの相性がバッチリです。 例えば、ディスプレイにQRコードを設置すればそのままコンテンツや製品のPR効果が見込めます。また、著名のインスタグラマーの目に止まれば一瞬で何万人ものフォロワーに拡散されバズりが期待できるかもしれません。 【SNS映えバックパネル】におすすめのフォトブースを紹介 ここまででバックパネルに変わる弊社のフォトブースパネルをご紹介しました。もし「イベント会場をもっと盛り上げたい」「SNS映えするバックパネルを検討している」とお考えでしたら、弊社のフォトブースパネルをおすすめします! ここでは、フォトブースパネルのタイプ種類や参考価格など詳細について説明します。 直立タイプ 展示会やセミナーのバックパネルとしておすすめなのが、直立タイプのフォトブースパネルです。 直立タイプは、足元に差し込み式のスタンドを付けることで垂直に自立するため、等身大パネルや顔出しパネルと組み合わせて使うとよりフォトスポット感が出てイベントにはぴったりです。パネルの大きさやイベント会場の取り決めに応じて選択しましょう。 画像が表示されない方はこちら 観音開きタイプ 次に観音開きタイプです。 観音開きタイプは直立パネルとは異なり差し込み式のスタンドが不要なので、足元がすっきりして撮影する人の邪魔になりません。また、左右のハネ部分がパーテーションの役割となり、より没入感のあるフォトスポットを演出できます。 どちらのタイプも華やかに背景を彩ってくれるので、SNS映えを狙ったイベントに最適です。 画像が表示されない方はこちら 参考価格・配送料金など 弊社のフォトブースパネルは、スチレンパネル製ですので価格がリーズナブルなところも魅力です。参考価格は以下の表のとおりです。 形状サイズ(mm)マットPP加工ありグロスPP加工ありPP加工なし 直立タイプ W1800×H2000税込¥36,102税込¥31,262 税込¥29,986 観音開きタイプW2400×H2000 (左右ハネ各600)税込¥42,724税込¥36,916税込¥35,420 イベントやSNS映えのバックパネルなら弊社にお任せ 今回は、イベントや展示会に欠かせない販促ツールバックパネルをご紹介しました。バックパネルは、イベント会場を華やかに彩ったり、製品や企業のPR効果があったり設置するメリットはさまざまです。 そして、SNS映えするバックパネルは弊社のフォトブースパネルがおすすめです。フォトブースパネルは、型抜きタイプもあり会場をいっそう盛り上げてくれます。 また、観音開きタイプはブース感が強まるのでSNS映えにもぴったりです。せっかくのイベントなので来場者に楽しんでもらいたいですよね。 思い出に残る一枚には弊社のフォトブースパネルをご利用ください。 👇フォトブースパネルの製作のご相談はこちらから👇