明るく楽しい空間はキャラクターパネルで演出!利用時のコツも解説! 2023年4月11日 お役立ちブログ こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。 今回の記事は、キャラクターパネルについてご紹介します。 企業説明会やイベントは、来場者に楽しんでもらったり、明るい印象を残したりして、満足してもらいたいですよね? そのような時は、キャラクターパネルを使用し、会場を明るく盛り上げましょう。とはいえ、「キャラクターパネルって何?」「効果的にキャラクターパネルを利用したい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 本記事では、キャラクターパネルが分からない方に向けてメリットや活用方法について詳細に説明します。ぜひ最後までご覧ください。 目次 キャラクターパネルとはキャラクターパネルのメリット明るい空間を作れる親しみやすい演出をつくれるキャラクターや企業ロゴの認知をつけられる効果的にキャラクターパネルを利用する3つのコツ1. 小さなパネルは目線に設置する2. キャラクターの角度で見やすいデザインにする3. 彩色にこだわってパネルデザインするキャラクターパネルなら当社にお任せください! キャラクターパネルとは イベント会場や会社の受付に展示される機会が多いのはディスプレイパネルですが、その呼び名もさまざまあります。 冒頭でもあったようにキャラクターパネルはどういったパネルなのでしょうか。キャラクターパネルとは、企業ロゴやキャラクターなど絵をパネル化した製品を指し、一般的にイベントや企業の入り口に展示されます。 また、サイズは等身大の大きさだったり、手のひらサイズだったり規定はなく、さまざまな大きさのディスプレイが存在します。キャラクターパネルは、デザインなど規律がなく、イベントや会社に展示する自立パネルです。 キャラクターパネルのメリット 先述のとおり、会社やイベント会場の入り口に設置される場合が多いキャラクターパネルですが、そもそも設置するメリットはどのような内容でしょうか。 ここでは、キャラクターパネルを設置するメリットについて以下3つを詳細に説明いたします。気になる方は、最後までご覧ください。 明るい空間を作れる まず、キャラクターパネルを設置するメリットとして、明るい空間が作れる点が挙げられます。 主催として、イベントや企業説明など催し事は、来場者に楽しんでもらいたいですよね。そのため、キャラクターを演出して明るい雰囲気が作れるキャラクターパネルは、会場づくりにおいて欠かせない存在といえるでしょう。 親しみやすい演出をつくれる 次のキャラクターパネルのメリットは、親しみやすい雰囲気が簡単につくれる点です。 例えば、自分にとって特別なキャラクターやアイドルを応援する、いわゆる推し活をご存じでしょうか。 代表的な推し活のひとつとして、パネルを使って個性を猛烈にアピールする方法があります。 キャラクターパネルを使えば、推し活仲間として交流の幅が広がるかもしれません。共通のキャラクターなら親しみも深まりますよね。その点では、キャラクターパネルはインパクトもあるので、メリットといえるでしょう。 画像が表示されない方はこちら キャラクターや企業ロゴの認知をつけられる 次のキャラクターパネルのメリットは、認知の低いキャラクターや企業ロゴだとしても、ディスプレイや展示方法次第で大きなインパクトを与えられるところです。 ディスプレイパネルは、変幻自在で特に大きさの決まりはありません。大きなパネルの場合、インパクトがあり、キャラクターや企業ロゴの認知づけに最適です。自立パネルならイベント会場でも演出次第で目を引くため、キャラクターパネルは認知づけに一役かいます。 効果的にキャラクターパネルを利用する3つのコツ ここまでキャラクターパネルの魅力やメリットについて説明しました。 キャラクターパネルは、イベントや企業説明などの会場に設置される機会が多く、さまざまなデザインがあり、幅広いシーンで効果を発揮します。 しかし、間違った方法で設置してしまうと、まったく効果を発揮できないため、パネルを設置した意味がなくなってしまいます。 そうならないためにも、ここではキャラクターパネルを効果的に利用するコツを3つご紹介します。 1. 小さなパネルは目線に設置する 一つめのコツは、パネル位置を来場者の目線に合わせる点です。これは特に小さなパネルほど効果的な方法でもあります。先ほど述べたように、キャラクターパネルはデザインも大きさも自由です。 そのため、キャラクター合わせたり、イベント会場の規約だったりと小さなパネルにする必要があるかもしれません。 そのような場合は、相手のアイラインを考慮しパネルの位置を工夫してみましょう。そうすれば、小さなパネルでもキャラクターパネルの効果を発揮できます。 画像が表示されない方はこちら 2. キャラクターの角度で見やすいデザインにする 二つめのコツは、キャラクターを見やすい角度にデザインする点です。特に自立式パネルの場合、キャラクターデザインが不自然な角度になると見づらくなる場合もあります。 自立式パネルであれば、キャラクターが正面や斜めを向いた絵だと見る方にもわかりやすいデザインです。そのため、キャラクターを描く角度にもこだわってキャラクターパネルを作成しましょう。 画像が表示されない方はこちら 3. 彩色にこだわってパネルデザインする 三つめのコツは、彩色にこだわりパネルデザインをする点です。パネルの配色でイベントや企業の雰囲気も表せます。 鮮やかな色を使えば、さらに明るい会場を作るのも可能です。彩色にもこだわりを見せれば、より質の高いキャラクターパネルになるでしょう。 キャラクターパネルなら当社にお任せください! 明るく楽しい空間は、キャラクターパネルが最適です。そして、どんなキャラクターパネルにしようかお悩みなら弊社にご依頼ください。あなたのイメージにぴったりなキャラクターパネルを作成します。弊社が選ばれる理由は以下の通りです。 低コストで最少ロットで注文可能 弊社販促のプロがあなたの問題を全力サポート 大型パネルでも弊社直送スタッフが搬入までサポート 驚きの価格で!搬入の手間いらず!弊社が全力でサポートします。詳しくは、弊社公式ホームページにてお問い合わせください。 👇キャラクターパネルの製作のご相談はこちらから👇