【フリー素材で簡単製作】インスタ風フレームが企業広報に役立つワケ 2023年1月31日 お役立ちブログ こんにちは!パネルプラス(株式会社TMF)です。 “1億総発信時代”とも呼ばれる現代、今や企業やブランドのPRとSNSの活用は切っても切り離せない関係にあります。 そんな中、企業やブランドの広報に日々アンテナを張っている担当者の皆さんに質問です。 イベントや店舗などで、インスタ風フレームが設置してあるのを見た経験はありませんか? インスタグラムの投稿ページに見立てたフレームは、撮影スポットとして活用できるだけでなく、自然とシェアしたくなる魅力的な広報アイテムにもなります。 「でも、インスタ風フレームの作り方がわからない…」 「そもそもうまくデザインを作れる自信がない…」 そんな広報担当の方もご安心ください! 今回の記事では、簡単に手に入るフリー素材を利用してインスタ風フレームを製作する方法をご紹介します。 目次 SNSでシェアしたくなる!インスタ風フレームをご提案身近な方のシェアから認知を獲得しようインスタ風フレームを活用する4つのメリット【インスタ風フレームのメリット1】自然とシェアを促せる【インスタ風フレームのメリット2】さりげなくアピールポイントを掲載できる【インスタ風フレームのメリット3】SNSでシェアする際のハッシュタグを共有できる【インスタ風フレームのメリット4】自社アカウントへの流入が期待できるインスタ風フレームはどうやって作る?デザインはフリー素材を活用しようインスタ風フレームを作るなら!パネル素材のご紹介インスタ風フレームの制作は当社にお任せを! SNSでシェアしたくなる!インスタ風フレームをご提案 SNSアカウントを自社で開設し情報発信するだけでなく、お客さまにも拡散してもらうためにはシェアしたくなる仕掛けが必要です。 その仕掛けの1つ、インスタ風フレームを作りましょう! 身近な方のシェアから認知を獲得しよう 企業やブランドを広報していく上で、まず必要な要素は“認知されているかどうか"ではないでしょうか。 たとえ企業やブランドの魅力をアピールするホームページを作成しても、お客さまがページに足を運んでくれる保証はありません。 もちろん魅力ある商品の開発は大変重要です。しかしそれ以上に、商品を購入してもらうにはまずその商品を知ってもらい、関心を持ってもらうことも重要と言えます。 企業やブランドに関心を持ってもらうための有効な手段、それがSNSでのシェアです。 特に友人・知人がSNSでシェアする魅力的な写真の広告効果は絶大です! 今回ご提案するインスタ風フレームは、SNSでのシェアを手助けしてくれるツールとなるでしょう。 インスタ風フレームを活用する4つのメリット 企業のSNS戦略としてインスタ風フレームの活用をご提案するのは、そこにたくさんのメリットがあるからです。 当社が考えるインスタ風フレームのメリットを4つご紹介します。 【インスタ風フレームのメリット1】自然とシェアを促せる フレームがインスタ風になっているので、ただ撮影して終わり、とはならず、自然とSNSへのシェアへ思考が動きます。 企業側から「シェアしてください!」とわざわざアピールをされなくても、ついシェアしたくなる。インスタ風フレームには、そんな効果があります。 【インスタ風フレームのメリット2】さりげなくアピールポイントを掲載できる 実際のSNS投稿にコメントを掲載するように、企業やブランドのアピールポイントをフレームに記載できます。そうすれば企業がPRしたい魅力をお客さまに代弁してもらえるのです。 写真のシェアにさらなる広告効果を付与できるでしょう。 【インスタ風フレームのメリット3】SNSでシェアする際のハッシュタグを共有できる インスタ風フレームを使う際はあらかじめ決めておいたハッシュタグを掲載しましょう。そうすれば「#〇〇をつけてシェアしてくださいね!」とわざわざアピールしなくても、PR用のハッシュタグを共有できるのでとても便利です。 ハッシュタグとは、SNS上の投稿を紐づけ、同じ話題に興味を持つ方が集まりやすくなる便利なキーワードです。企業やブランドを詳しく知りたい方へ情報を拡散するための有効な手段なので、利用しない手はありません。 【インスタ風フレームのメリット4】自社アカウントへの流入が期待できる インスタグラムへの投稿には必ず投稿者のアカウント名が記載されます。実際の投稿のように、企業やブランドのSNSアカウントとアイコンをインスタ風フレームに印刷すれば、興味を持ったユーザーからのアカウントへの流入も期待できます。 関心あるユーザーを自社ページに誘導できれば、さらなるPRとなるでしょう。 インスタ風フレームはどうやって作る? ここまで企業やブランドのPRにインスタ風フレームを活用するメリットをご紹介してきました。 さてここからは、実際にインスタ風フレームの作り方をご紹介していきます。 デザインはフリー素材を活用しよう まずはインスタ風フレームのデザインを用意しましょう。 とは言え、自分で一からインスタ風のフレームをデザインするとなると不安に感じる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。無料でダウンロードできるイラスト、いわゆる"フリー素材"がインターネット上で提供されています。 ▼インスタ風フレームのフリー素材が提供されているサイトはこちら▼ インスタ風フレーム の無料イラスト素材 - Linustock(ライナストック) 「インスタ風フレーム 」の無料(フリー)線画イラスト素材はLinustock(ライナストック) にお任せください。会員登録不要で加工、一部商用利用OK!オ... Linustock(ライナストック) インスタ風フレーム - minanonozaki - BOOTH インスタ風のフレームです! 二次利用、商用利用OK! ※二次配布、自作発言はおやめください ※上記サイトは当社が運営するものではありません。リンク先サイトの利用規約を守ったうえでご利用ください。※ダウンロードには会員登録が必要な場合があります。 フリー素材は、サイトの利用規約に規定された条件の範囲内で自由に使用できるとても便利な素材です。サイトからインスタ風フレームのイラストをダウンロードし、企業のロゴや掲載したいテキストを貼り付ければ、デザインに不安のある方でも簡単に制作できますよ。 インスタ風フレームを作るなら!パネル素材のご紹介 デザインが完成したら、フレームを制作しましょう。 もちろん手作りもできますが、丈夫さや印刷クオリティをもとめるなら、印刷業者に依頼するのがおすすめです。 インスタ風フレーム作りにぴったりな当社のパネル素材をご紹介します。 画像が表示されない場合はこちら 材質5mm厚発泡スチレンパネル ※ほかの厚みもあります。仕様マット紙に印刷したものを片面または両面粘着のパネルに貼り合わせます。表面にPP加工を施すと強度が高まり、色調が鮮やかになります。※サイズが大きい場合、基本的には二つ折り加工となります。(折らない加工もできますが、サイズが大きければ送料が高くなります)サイズ自由にご指定ください。※900mm×1,800mm以上はパネルをつなぎ合わせての製作となります。価格こちらの参考見積をご確認ください。備考以下の加工も承っております。・カットライン作成・穴あけ・パネルの貼り合わせ・POPの貼り付け 小ロット発注ができ、低コスト・高品質のパネル商品をお求めであれば、ぜひ当社にお任せください。 インスタ風フレームの制作は当社にお任せを! どんな広告やコピーよりも、友人や家族の楽しそうな写真が一番の宣伝となります。 ぜひSNSを効果的に活用していただき、企業やブランドの広報にお役立てください。 インスタ風フレームの制作なら当社にお任せを! 1枚から低価格で製作可能です。お気軽にご相談ください。 📸インスタ風フレームのご相談はこちらから📸